おせちの表示作成・チェックの料金目安
弊社では、おせちの表示作成、表示チェックを承っております。ご希望の表示方法、お手持ちの資料に合わせたプランをご紹介いたしますので、ぜひご検討ください! ご依頼おまちしております!
弊社では、おせちの表示作成、表示チェックを承っております。ご希望の表示方法、お手持ちの資料に合わせたプランをご紹介いたしますので、ぜひご検討ください! ご依頼おまちしております!
食品品質管理・品質保証の専門用語「コンタミネーション」について解説します。わかりやすい用語辞典です。食品を製造する際に、原材料に「特定原材料、特定原材料に準ずるもの」を使用していなくても、製造工程上の問題により、意図せず最終加工食品に混入してしまうことを、コンタミネーションと呼びます。
皆様から食品表示依頼作成のお問合せをいただく際に、よくあるご質問をご紹介いたします。当社の料金設定を踏まえ、どのような商品が当てはまり、料金はいくらになるのか、商品の具体例を挙げ、ご説明いたします。
計量法で定められている特定商品を「商品を密封して販売する場合」は商品によっては内容量表示に細かい規定があります。 今回は、その「特定商品」について解説していきます。
米トレーサビリティ法は、お米、米加工品に問題が発生した際に流通ルートを速やかに特定するため、生産から販売・提供までの各段階を通じ、取引等の記録を作成・保存すること、お米の産地情報を取引先や消費者に伝達することを定めた法律です。
原則、食品表示基準において、加工食品は「原料原産地名」、生鮮食品は「原産地」を表示する必要がありますが、 水産物の原料原産地名・原産地表示は少々ややこしくなっております。今回はそんな水産物の原料原産地名・原産地表示について解説いたします。
「宇治抹茶使用」「北海道産」などのような、商品への「特色のある原材料」表示をおこなうにあたり、消費者の誤認を防止するために食品表示基準で規定があることはご存知でしょうか。今回のメルマガでは、「特色のある原材料」に関する表示ルールについて簡単にご説明いたします。
食品表示基準、食品衛生法、計量法、東京都や神戸市の条例などで「冷凍した食品」について定義されているのをご存じでしょうか? それぞれで意味合いが異なるため注意が必要です! また、それぞれの定義に当てはまる食品には、表示しなくてはならない事項がありますので併せて紹介いたします。
イタリアン、フレンチ、胡麻など、さまざまな種類が販売されているドレッシングですが、各商品のパッケージにある一括表示の名称欄を見てみると「乳化液状ドレッシング」、「分離液状ドレッシング」など、統一された表示方法がされています。その分類の定義や表示方法などについてご説明いたします。
年末年始に人気の魚介「かに」、日本で一番よく食べられている魚「さけ」、それぞれ表示を行う上で独特の注意点があります。 優良誤認になりやすい「かに」、アレルギー表示を間違えそうな「さけ」の表示上の注意点について食品表示のプロが解説いたします。