食品表示の表示場所、言語、文字サイズ、色のルールをプロが解説

食品表示作成様式「表示場所・言語・文字サイズ・色のルール」の4つのポイントを食品表示のプロが解説します。

消費者に販売する一般的加工食品に必要な食品表示(一括表示)作成様式の決まり事を、オージーフーズ品質管理サポートサービスが丁寧にわかりやすく解説するポイント講座です。

おかげさまで食品表示、eBASE、仕様書サービスについて多くの依頼をいただいております。現在も受付中ですが、対応枠は限られておりますのでお早めにご連絡ください。

品質管理チーム直通お問い合わせフォームはこちら

食品表示(一括表示)作成様式とは

製品を商品化する際に、パッケージデザインは売れ行きを左右する重要な要素の一つですね。そして、よくパッケージ裏やラベルなどに印字されている食品表示(一括表示)は製品を構成する情報を消費者に伝達する重要なツールです。

食品表示作成時はデザインには関係なく表示する場所や文字のサイズ、色にも決まり事があります。

「作成した食品表示」を表示する時の4つのポイント

表示場所:容器包装を開かないでも容易に見ることができる場所

食品表示を箱の中の同封物等に記載することはできません。

これは、通信販売などお客様が購入後にしか商品を手に取ることができないものも同様です。

詰め合わせた商品について、個包装に食品表示があったとしても「箱に入った状態」がその商品であるならば、「箱」に表示が必要になります。

お中元等のギフトセットの箱に表示があるのは、このためですね。
個々の商品に表示があっても、販売する際に見えないので、箱に表示をしているのです。
なお、透明な容器で中の表示が透けている場合は、改めて表示する必要はありません。

記載する言語:消費者が理解しやすいような日本語

当たり前のようですが、輸入品も対象です。

輸入した商品に海外の表示が記載されていたとしても、日本の表示基準にあわせて日本語に書き換える必要があります。

なお、賞味期限の様な数字で記載されている場合も注意が必要です。
海外では「日.月.年」の順序で記載している場合があります。
これは日本の習慣に馴染みが薄いものである事から「年.月.日」の順序で改めて記載する必要があります。

文字のサイズ:8ポイントの活字以上の大きさ

8ポイント=約2.8mmになります。

表示可能面積が概ね150cm2(平方センチメートル)以下の場合は、5.5ポイントの活字以上の大きさを使用することができますが、気を付けなくてはいけないのが『表示可能面積』です。ラベルや枠の大きさではなく、商品の表面積全体を指します。

四角い商品の場合、裏面だけでなく、側面や表面も含まれます。

文字の色:文字及び枠の色は背景色と対象の色

透明なパッケージに銀色で記載すると内容物が濃い色であれば、文字を読むことは可能です。しかしながら、薄い色であれば、文字を読むのが困難です。

内容物の色に左右されないために、食品表示の部分は白の背景に黒の文字で記載するなどの工夫が必要です。

カラー印刷の際には背景と文字を補色となる様に組み合わせると見やすいですね。

食品表示作成(一括表示)の基本がわかるおすすめ関連記事

わかりやすい食品表示が必要な理由についてのお話しです。「食品表示」と呼ばれたり、「一括表示」と呼ばれたり。食品には表示をしなければならない事項が決まっていますね。食品表示がなぜ必要なのか、オージーフーズの品質管理スタッフが詳しく解説いたします。
飲食店様が通信販売を始める際に必要な食品表示について、食品品質表示のプロが解説いたします。わかりやすい解説動画もあります。通信販売では保健所の許可の他に、商品に食品表示をする事が必要です。表示が必要な項目、表示のポイントを、この機会にしっかり確認しましょう!

https://www.aussie-fan.co.jp/quality/mailmagazine/post-2009

オージーフーズのホームページでは、食品品質管理コラム記事や毎月発行しているメールマガジンのバックナンバー記事を随時アップしております。

食品品質管理に関する旬な情報が満載です!

メールマガジンは毎月一回発行中です。無料で購読できますので、ご興味のある方はぜひお気軽に登録してみてくださいね。

メールマガジンのご登録・詳細はこちら ≫

あとがき

今回は、一般的な加工食品の食品表示(一括表示)作成の様式に関する大切なポイントをお伝えいたしました。商品区分によっては、個別に文字の大きさや記載する位置まで細かく決まっているものもありますので要注意です!

新表示では、栄養成分表示が義務化になり、2017年9月には加工食品の原料原産地表示記載も加わり、ますます、記載する情報が多くなっております。

ラベルプリンターを使用していると、印刷範囲に文字を収めるために自動的に縮小され、気づかないうちに文字が小さくなっていることもよくある事例です。

もし「うちの商品の食品表示は大丈夫かなぁ。心配だなぁ」「食品表示の作り方がわからない。不安だなぁ」と感じたら、オージーフーズ品質管理部へご相談くださいませ。親身に対応いたします。

品質管理全般で問題がないかご不安な方は、
食品表示・品質管理お悩み相談」(年間90,000円(税抜))にお申し込みください! 質問を何回でもお受けいたします。

また、表示等について、人手が足りない方、正確な内容になっているか不安な方は是非「食品表示チェック」「食品表示案の作成」「規格書作成代行」や「規格書照合」サービス(15,000円~)、「微生物検査」(基本3項目:4,800円)、「栄養成分分析」(基本5項目:10,000円)、「栄養成分の計算」(5,000円~)、「eBASE入力代行」サービス(20,000円~)にご依頼ください!
※BtoBプラットフォーム規格書は利用規約の関係で作成代行をお受けしかねます。

秘密保持契約を締結することも可能です。

品質管理部専用お問い合せフォームはこちら ≫

お電話でのお問い合せはこちら
TEL:03-5367-2327
(平日10時~17時半)

春風がとても気持ちの良い日々のはずが、気温が高くなったり低くなったりと突然の変化に体調を崩しやすい季節になっておりますね。皆さまもくれぐれもご自愛くださいませ。

記事の最後まで読んでくださってありがとうございます。

オージーフーズ品質管理部メールマガジン2018.4.12発行号

The following two tabs change content below.
オージーフーズ品質管理部
オージーフーズ品質管理部