新しい原料原産地表示制度【食品表示法・新表示切替のポイント】

新しい原料原産地表示制度のポイントを解説いたします。

原料原産地表示制度について、対象になる商品とは何か、対象になる原材料とは何か、いつまでに対応したら良いのか、わかりやすい大切な3つのポイントを食品表示のプロが解説いたします!

原料原産地表示制度

おかげさまで食品表示、eBASE、仕様書サービスについて多くの依頼をいただいております。現在も受付中ですが、対応枠は限られておりますのでお早めにご連絡ください。

品質管理チーム直通お問い合わせフォームはこちら

新しい原料原産地表示制度とは

原料原産地表示制度とは、加工食品に使用された原材料の原産地を商品に表示する制度のことで、2017年9月1日から新制度はスタートしております。

食品メーカーや販売者などの食品関連事業者の皆さまは、原料原産地表示を行う準備や情報収集をされているかと思いますので、簡単に制度のポイントをご紹介します。

参考資料(農林水産省)

<新しい原料原産地表示制度-事業者向け活用マニュアル>

https://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/gengen_hyoji.html

※農林水産省のホームページにある資料です。

新しい原料原産地表示制度の3つのポイント

対象になる商品とは

全ての加工食品(輸入品を除く)が原料原産地表示の対象(一部以前より原料原産地表示の規定がある食品もあります)

対象になる原材料とは

原材料に占める重量割合上位1位の原材料が原料原産地表示の対象

重量割合上位1位の原材料が生鮮食品の場合は「国産」、「アメリカ産」等の産地を表示します。

重量割合上位1位の原材料が加工食品の場合は「国内製造」、「アメリカ製造」等の製造地を表示します。

新しい原料原産地表示はいつまでに対応すれば良いのか

経過措置期間はすでに終了しております。そのため、現在製造している製品は対応する必要があります。

原料原産地表示制度がわかる関連記事

改正された新しい原料原産地表示制度についてわかりやすく解説します。22食品群、個別4品目から全ての加工食品へと対象が拡大され、表示方法も大きく変更されています。これまでとは記載方法が異なる点が多くありますので、これまでも表示をされていた方々もご注意ください。

あとがき

自社の商品が原料原産地表示の対象なのか。どのように表示したらいいのか。新表示への切り替えや新たな原料原産地表示など、変更が多く、担当者の皆さまの負担は大きいかと思います。

表示を作成する際、少しでも不安や疑問がありましたら、オージーフーズ品質管理サポートサービスへどうぞお気軽にお問い合せくださいませ。

様々なジャンルの食品品質管理の経験豊富な食品表示診断士の資格者がしっかりサポートとチェックをいたします。

品質管理全般で問題がないかご不安な方は、
食品表示・品質管理お悩み相談」(年間90,000円(税抜))にお申し込みください! 質問を何回でもお受けいたします。

また、表示等について、人手が足りない方、正確な内容になっているか不安な方は是非「食品表示チェック」「食品表示案の作成」「規格書作成代行」や「規格書照合」サービス(15,000円~)、「微生物検査」(基本3項目:4,800円)、「栄養成分分析」(基本5項目:10,000円)、「栄養成分の計算」(5,000円~)、「eBASE入力代行」サービス(20,000円~)にご依頼ください!
※BtoBプラットフォーム規格書は利用規約の関係で作成代行をお受けしかねます。

秘密保持契約を締結することも可能です。

品質管理部直通WEBお問い合せフォームはこちら ≫

お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-5367-2327
(平日10時~17時半)

記録的な大雪と寒さだった今年の冬でしたが、ようやく春めいてまいりましたね。浅春の折、皆様も何卒ご自愛下さい。

今回の担当は株式会社オージーフーズ品質管理の下村がお届けいたしました。

また次回の更新をどうぞお楽しみに。

オージーフーズ品質管理部メールマガジン2018.3.8発行号

The following two tabs change content below.
下村
品質管理歴15年 前職は菓子メーカー。趣味はお菓子作りです。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
品質管理チーム直通
お問合せフォームはこちら≫

電話は03-5367-2327まで