食品表示作成・チェックにあたって確認しているサイトをご紹介

今回は弊社で食品表示作成・チェックを行うにあたって参考にしているサイトをご紹介いたします。

おかげさまで食品表示、eBASE、仕様書サービスについて多くの依頼をいただいております。現在も受付中ですが、対応枠は限られておりますのでお早めにご連絡ください。

食品表示基準(食品表示法)

食品表示法等(法令及び一元化情報)※消費者庁のリンクが開きます。

食品表示基準といえばここ。「食品表示基準Q&A」だけでなく、「食品表示基準について」「食品表示法に基づく栄養成分表示のためのガイドライン」も重要です。

食品添加物使用基準※公益財団法人 日本食品化学研究振興財団のリンクが開きます。

添加物には使用できる食品が限定されていたり、使用量に制限がある添加物もありますが、消費者庁のサイトには記載がありません。
このページの下部にある「使用基準表」では使用基準が一覧になっていて検索をすればすぐに使用基準のある添加物かどうか確認することができます。

食物アレルギー表示に関する情報※消費者庁のリンクが開きます。

このページに掲載されている「加工食品の食物アレルギー表示ハンドブック」は食品表示基準Q&Aにも記載されていないことが書かれているなど、参考になります。

香辛料(スパイス・ハーブの分類)※消費者庁のリンクが開きます。

上記の
【平成17年11月29日食安発第1129001号 食品衛生法等の一部を改正する法律による改正後の食品衛生法第11条第3項の施行に伴う関係法令の整備について】
別添1に「香辛料」、「スパイス」及び「ハーブ」の定義が記載されております。
原材料名で2%以下の香辛料をまとめる際、どこまでが香辛料かの参考になります。

食品表示法に関するパンフレット※東京都保健医療局のリンクが開きます。

食品表示基準の原文を読みながら食品表示作成・チェックを行うと、色々な個所を行ったり来たりすることになりがちです。
東京都保健医療局の「大切です!食品表示 食品表示法 食品表示基準手引編」「栄養成分表示ハンドブック」は各情報がすっきりとまとめられていて表示例もあり、調べやすい内容となっております。

計量法

計量法における商品量目制度の概要※経済産業省のリンクが開きます。

食品表示基準の影に隠れがちですが、計量法についても遵守して食品表示作成・チェックを行う必要があります。
「よくある問合せQ&A」、「商品量目制度Q&A集」を読んで、最低限自分の関わる食品どのような内容量表示を行う必要があるか知っておく必要があります。

景品表示法・健康増進法

景品表示法※消費者庁のリンクが開きます。

主に一括表示外の商品名やキャッチコピー、商品説明などに関わってきます。
「事例でわかる景品表示法」「よくわかる景品表示法と公正競争規約」等が参考になります。
悪質な場合は売り上げに応じた課徴金を命じられることもあり、注意が必要です。

景品表示法関係ガイドライン等※消費者庁のリンクが開きます。

「「無果汁の清涼飲料水等についての表示」に関する運用基準について」、「メニュー・料理等の食品表示に係る景品表示法上の考え方について」など、食品に関わるガイドライン、運用基準が掲載されています。

健康増進法(誇大表示の禁止)※消費者庁のリンクが開きます。

いわゆる健康食品の表示は「健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」を確認する必要があります。

その他

JAS(Japanese Agricultural Standards、日本農林規格)※農林水産省のリンクが開きます。

有機JAS等、マークを付す場合に表示しなければならないこと、マークがなければ表示してはいけないことがあります。

特別栽培農産物に係る表示ガイドライン※農林水産省のリンクが開きます。

該当する農産物だけでなく、それを使用した食品に農薬関連の記載を行う場合に「特別栽培農産物に係る表示ガイドラインQ&A」が参考になります。

追記

食品表示の作成で、不安やお困りのことがある時は、私たちオージーフーズの品質管理チームにお任せください!

品質管理全般で問題がないかご不安な方は、
食品表示・品質管理お悩み相談」(年間90,000円(税抜))にお申し込みください! 質問を何回でもお受けいたします。

また、表示等について、人手が足りない方、正確な内容になっているか不安な方は是非「食品表示チェック」「食品表示案の作成」「規格書作成代行」や「規格書照合」サービス(15,000円~)、「微生物検査」(基本3項目:4,800円)、「栄養成分分析」(基本5項目:10,000円)、「栄養成分の計算」(5,000円~)、「eBASE入力代行」サービス(20,000円~)にご依頼ください!
>※BtoBプラットフォーム規格書は利用規約の関係で作成代行をお受けしかねます。

秘密保持契約を締結することも可能です。

今回の更新はオージーフーズ品質管理の関根が担当いたしました。

食品の品質管理は取り扱う食品によって対応が異なり、相談しようにも、「どこに、どう相談すれば良いか分からない。」というのはよく聞きます。 オージーフーズは長年積み重ねてきた品質管理のノウハウで皆様のお悩み事を解消いたします。

オージーフーズ品質管理部メールマガジン2024.9.19発行号

The following two tabs change content below.
関根
品質管理歴14年。食品表示検定上級の資格を持っています。 前職はパン・米飯メーカー。 好きな食べ物は甘いもの、かつ丼、酢飯。
関根

品質管理歴14年。食品表示検定上級の資格を持っています。 前職はパン・米飯メーカー。 好きな食べ物は甘いもの、かつ丼、酢飯。