オージーフーズ食品専門物流部ブログ

冷蔵物流とは|物流用語辞典

冷蔵物流

物流部直通お問い合わせフォームはこちら

「冷蔵物流」とは

「冷蔵物流」とは、基準の温度を保ちながら商品・生産物を生産者から消費者へ届ける過程のことです。冷蔵物流には、輸送・保管・荷役・包装・情報・流通加工といった段階があります。 中でも輸送段階においての食品の扱いは、通常の物流とは違い徹底した温度管理が必要となります。

そこで用いられるのが3つに分けられた温度帯(3温度帯)で、常温(ドライ)・冷蔵(チルド)・冷凍(フローズン)と分けられています。

「常温物流」とは、常温(ドライ)で輸配送・保管することです。常温物流は倉庫内や物流間の温度調整をしなくても良いので、比較的に安い値段で荷物を預けることができます。常温(ドライ)は10~15℃(または20℃)とされます。常温の温度帯で使用される倉庫は、一般的な物流倉庫で大きさにも多彩な種類があり、大きい荷物から小さい荷物まで幅広く保管することが可能です。
「冷凍物流」とは、生産者から消費者へ商品や生産物を届けるまで、基準の温度を保ちながら流通させることをいいます。冷凍物流は鮮度と品質維持するためにそれぞれの商品にあった温度帯で管理することが必須となり、流通には、輸送・保管・荷役・包装・情報・流通加工といった段階があります。

「コールドチェーン」とは

生鮮食品や冷凍食品などを、生産地から消費地まで一貫して低温の状態を保ったまま流通させる仕組み「コールドチェーン(低温物流体系)」と呼ばれています。冷蔵物流市場は傾向にあり、特に、コンビニエンスストアが弁当や総菜などの生産・販売にチルド温度帯の活用していることから冷蔵物流が増加しています。

「冷凍冷蔵倉庫」とは、冷凍冷蔵のできる倉庫のことです。10℃以下で保管する倉庫は全て冷蔵倉庫と呼ばれ、冷蔵倉庫の中でも、特に低温の温度帯で保管する商品が運ばれ、冷蔵・冷蔵倉庫で一時的に保管されます。この中には、安定供給を目的とした長期保管型の冷蔵倉庫、卸売の一時保管の冷凍冷蔵倉庫も含まれます。冷蔵・冷凍庫では、冷蔵・冷凍・チルドと3つに分けられた温度帯(3温度帯)で徹底管理されます。

冷蔵物流

低温物流は、チルド食品、冷凍食品、生鮮品などの食品が主な運搬物となっており、保管・配送において倉庫施設、車両搭載コンテナなどの設備において特殊仕様が必要となります。

チルドで運ばれる様々な製品

チルドと呼ばれる冷蔵の温度帯は、5℃~‐5℃で、この温度帯で扱われるものとしては、野菜や果物、乳製品や練り製品などが挙げられます。冷蔵物流で扱われる商品には、食品以外にお花、医薬品、化粧品、精密機器などがあります。

チルド

弊社では冷凍・冷蔵食品専業の物流を提供しており温度管理は厳密に行っております。

温度管理

庫内温度は勿論、入荷におけるトラックからの荷下ろし時に温度が下がらないようドックシェルターとなっております。

ドックシェルター

温度や荷下ろし後、冷凍庫に格納するまでの時間なども記録します。

お問い合わせはこちら!

オージーフーズでは、徹底管理された冷蔵物流をご提供致します。

こちらのページで詳しくご案内しておりますので、ぜひご覧ください。

オージーフーズ物流部サービス詳細ページはこちら ≫

     

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階


物流部直通TEL:048-949-5115

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
お問い合わせ・ご相談 WEBフォームはこちら≫