オージーフーズフードコーディネートチームブログ

節分に食べたいレシピ12選!恵方巻だけじゃないたのしくおいしいメニューをご提案します!

今回は節分に食べたいレシピを巻物、おかず、汁物、デザートまでフードコーディネーターがご提案いたします!
節分の日のメニューはお決まりですか?定番の恵方巻だけじゃないんです。楽しくおいしいレシピがたくさん!ぜひご参考にしてみてくださいね。

節分メイン3

 

節分とは

2月の伝統的な行事「節分」。節分の日には「鬼は外~、福は内~」と言いながら豆まきをしたり、歳の数だけ豆を食べたり、恵方巻を食べたりして過ごしますよね。

「節分」は年に4回あるって知っていましたか?
立春、立夏、立秋、立冬の前日のことで、冬と春の変わり目である立春の前日の節分は、旧暦の1年の始まりにあたります。
また、季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられていたため、鬼を払う行事が生まれたそうです。2022年は2月3日(木)ですね。恵方巻はその年の恵方を向き、願い事をしながら無言で一気に食べると願いごとがかなうそうですよ。

ちなみに2022年は北北西やや北とのことです。

では、今回節分に欠かせない恵方巻の他に節分に食べたいお料理のレシピをフードコーディネーターがご紹介します!

恵方巻レシピ

恵方巻は節分の季節になるとスーパーやコンビニでも良く目にするようになりました。もともとは一分の地域で商売繁盛や節分をお祝いすることが恵方巻きを食べる目的で、芸子さんや商人たちが食べていたそうです。

恵方巻を作る前にの恵方巻の習わしについてをおさらいしておきましょう。

  • 節分の日にその年の恵方に向かって食べる
  • 黙って願い事をして丸ごと食べると厄除けにもなり、願い事も叶う。

恵方とは、その年の福をつかさどる歳徳神(としとくじん)がいる方向です。この方向はその年の最も縁起の良い方角で、恵方に向かって行うことは全て吉となるそうです。

切り分けたり、途中で食べるのをやめたりするのは“縁が切れる”と言われ、無言で食べることは“福が口から逃げない”という意味があるそうです。

恵方巻きの具材は七福神にちなんで7種類入れると良いと言われたりしていますが、具体的な具材が決まっているわけではありません。好きな具材で楽しんでみてください。

また、1本食べきるのは大変なので、小さい海苔で作るのがお勧めです。

基本の恵方巻

恵方巻

まずは基本的な7種類の具材を使う恵方巻をご紹介。具材はうなぎのかば焼き、厚焼き玉子、きゅうり、カニカマ、しいたけとかんぴょうの甘辛煮、桜でんぶです。オーソドックスですが、7種の具材で華やかな印象な恵方巻です。

 

材料(1本分)

  • 焼きのり …大1枚
  • 酢飯  …250g
  • 桜でんぶ  …10g
  • 厚焼き玉子(棒状) …40g
  • きゅうり  …1/4本
  • カニカマ  …3本
  • しいたけの甘辛煮  …適量
  • かんぴょうの甘辛煮  …適量
  • うなぎのかば焼き  …40g

作り方

  • ①うなぎのかば焼きは食べやすい大きさに切る。 厚焼き玉子はのりの長さに合わせ、棒状に切る。きゅうりはのりの長さに合わせて縦に切る。
  • ②巻きすにのりをおき、酢飯を広げる。桜でんぶを中央にしく。その上に厚焼き玉子、きゅうり、カニカマをのせ、しいたけの甘辛煮とかんぴょうの甘辛煮、うなぎのかば焼きものせて、下から巻く。
  • ③5~10分おき、なじんだら出来上がり。

 

レシピのポイント

切って食べるのが抵抗のある方は、一人分では多いので、のりを2つにわけて酢飯や具材も半分ずつにし、2人分として作成するのがオススメです。

厚焼き玉子はもちろん、しいたけの甘辛煮もかんぴょうの甘辛煮もスーパーで売っていているので、それをうまく活用すれば一から作ることないので気軽に恵方巻が作れますよ。

好きなお刺身を入れても良いですし、ツナマヨやエビマヨを入れても美味しいです!アレンジ自在。お好きな具材で楽しんでください。

 

海老フライの恵方巻

エビフライ巻

お子さんも大好きな海老フライ!見た目も豪華なので、節分パーティーにいかがでしょうか。お弁当にも喜ばれる一品☆生ものが苦手だけど、お寿司が食べたいという方にもオススメですよ♪

材料(2人分)

  • 焼きのり …大1枚(半分に切る)
  • 酢飯  …200g
  • サラダ菜  …2枚
  • 海老フライ  …2本
  • タルタルソース  …適量

作り方

  • ①巻きすにのりをおき、酢飯を広げる。
  • ②サラダ菜、海老フライ、タルタルソースの順でのせ、下から巻く。これを2本作る。

レシピのポイント

タルタルソースの代わりに中農ソースやオーロラソースに変えても美味しいですよ!スライスチーズを入れるとより食べ応えのある恵方巻になります。

 

貝印 KAI 巻きす Kai House Select プラスチックハンドル 日本製 お手入れ簡単 DH7045がその他の調理器具ストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。

寅柄のオムライス恵方巻

オムライス巻き

鬼のパンツの寅柄をモチーフにした恵方巻はいかがでしょうか。中身もオムライスという変わり種!簡単に作るオムライスなので、お子さんと一緒に作れますよ!見た目がカワイイ恵方巻です。

 

材料(2人分)

  • ご飯 …300g
  • ウィンナー(小口切り)…4本
  • 塩、胡椒 …適量
  • バター …10g
  • ケチャップ …大さじ2
  • 刻みパセリ …適量
  •  …2個
  • マヨネーズ …小さじ1
  • 焼きのり …適量

作り方

  • ①耐熱容器にご飯とウィンナー、塩胡椒を入れて軽くラップをかけて600wのレンジで1分温める。
  • ②①にバターとケチャップを入れて混ぜ、刻みパセリをふる。
  • ③卵とマヨネーズを混ぜ合わせる。
  • ④フライパンに分量外の油をひき、薄焼き卵を作る。これを2枚作る。
  • ⑤ラップをひき、④の薄焼き卵と②のオムライスを半量のせて巻く。これを2つ作る。
  • ⑥焼きのりを寅柄にみたてて長細く切り、分量外のマヨネーズをつけて⑤に貼って出来上がり。

 レシピのポイント

ラップのままでしたらお弁当として持ち運びもできますよ。オムライスはご家庭の味で作ってみても良いと思います。色んな寅柄オムライス恵方巻があるとより楽しいですね☆

 

インスタグラムで料理写真をもっと見る ≫

節分で作りたいおかずレシピ

節分の目的は、邪気を追い払うことです。また、縁起の良い食べ物を食べると良いそうです。

恵方巻以外にも縁起の良い食べ物があります!いわし、こんにゃく、くじら、そば、けんちん汁が挙げられます。いくつかレシピを紹介しますね。

 

いわしのパン粉焼き

イワシのパン粉焼き

いわしを焼く時に出る煙と臭い、柊木の尖った葉は鬼の嫌がるものとして知られていたことで、玄関や軒先に飾るのが良いとされているそうです。また、いわしを食べて体の中の邪気を追い払うという理由もあるようですよ。

材料(2人分)

  • イワシのひらき …4尾分
  • トマト …2個
  • パン粉  …大さじ2
  • 粉チーズ  …大さじ1
  • 刻みパセリ  …大さじ2
  • オレガノ(乾燥)  …小さじ2
  • おろしにんにく  …小さじ2
  • 塩、胡椒  …適量
  • オリーブオイル …適量 

作り方

  • ①オーブンを230度に予熱する。イワシに塩胡椒をふる。トマトはスライスする。
  • ②ボウルにパン粉と粉チーズ、刻みパセリ、オレガノ、おろしにんにく、塩胡椒を入れ混ぜておく。
  • ③耐熱容器にイワシとトマトを交互に並べ、②をかける。その上にオリーブオイルをふりかけ、230度のオーブンで15分程焼く。

小見出し:レシピのポイント

トースターでも美味しくできますよ。ズッキーニや他の野菜を入れたり、パン粉にタイムなどのハーブを加えても違った美味しさになります。自分好みに変えて楽しんでください。

 

こんにゃくのピリ辛炒め

こんにゃくのピリ辛炒め

こんにゃくは、「砂おろし」「胃のほうき」と言われていて、身体の中の毒素を排出するので、食べると良いとされています。お正月にも同様の意味で食べられるそうです。

 

材料(2人分)

  • こんにゃく …1枚
  • 塩 …小さじ1/2
  • ピーマン …2個
  • にんにく …1かけ
  • 鷹の爪 …1本
  • ごま油 …大さじ1
  • 塩、胡椒 …少々
  • 醤油 …大さじ2
  • みりん …大さじ1

 

作り方

  • ①こんにゃくの厚みを半分に切る。こんにゃくの両面に斜めに2~3mm間隔で浅い切り込みを入れてから、大きめのひと口大に切る。それをボウルに入れて、塩を加え5分置く。沸騰したお湯に1~2分入れ、水気を切っておく。
  • ②ピーマンは種を取り、一口大に切っておく。にんにくはスライスし、鷹の爪は種を取っておく。
  • ③フライパンにゴマ油とにんにく、鷹の爪を入れ熱し、こんにゃくとピーマンを入れて焼き色がつくまで炒め、塩胡椒する。
  • ④③に醤油とみりんを入れて、からめて出来上がり。

 

レシピのポイント

お酒がすすむ一品。ピリ辛とにんにく風味がやみつきになります。キノコ類などを入れてアレンジしても良いですね。

 

くじらの竜田揚げおろしポン酢

鯨の竜田揚げ山口県では、節分にくじら料理を食べる習慣があるそうです。それは「大きいものを食べると縁起が良い」とされ、くじらは「志を大きく」「心を大きく(広く)」などと願いを込めた縁起のいい食べ物とされていています。鯨の大きさに託し、春を呼び、新しい1年をよい年にと願うということでしょうか。

材料(2人分)

  • くじら肉(赤身) …150g
  • おろししょうが …大さじ1
  • おろしにんにく …大さじ1/2
  • 醤油 …大さじ2
  • 片栗粉 …適量
  • サラダ油(揚げ油) …適量
  • 大根おろし …150g
  • 柚子ポン酢 …大さじ2
  • 小ねぎ …適量

 

作り方

  • ①くじら肉は一口大に切り、おろししょうが、おろしにんにく、醤油と一緒に30分以上漬け込む。
  • ②①の軽く水分をとり、片栗粉をふり、180度の油できつね色になるまで揚げる。
  • ③②を器に盛り、大根おろし、柚子ポン酢、小ねぎをトッピングしてできあがり。

レシピのポイント

くじらは独特なにおいがあるので、しっかり漬け込み、味を染み込ませると良いですよ。大根おろしとポン酢でさっぱりと食べられます。

クジラ肉が手に入らない場合は鯨の缶詰を使用しましょう。その場合は下味を付けずに、キッチンペーパーで水分をとり、片栗粉をまぶして揚げるだけです。

 

節分で作りたい汁物レシピ

節分では一部の地域でけんちん汁を食べる風習があるそうです。今回はけんちん汁の他にも節分にピッタリの汁物レシピをご紹介しますね。一品汁物があると嬉しいですよね。

けんちん汁

けんちん汁昔は冬の行事が盛んで寒い時期の行事にけんちん汁を食べられていました。節分にけんちん汁を食べるというより、冬の行事にけんちん汁を食べる風習があり、他の行事が衰退し、節分だけが残ったということでしょうか。

 

材料(2人分)

  • 木綿豆腐 …1/3丁
  • 大根 …1/8本
  • 人参 …1/4本
  • ごぼう …1/4本
  • こんにゃく …1/4枚
  • ごま油 …小さじ1
  • 刻みねぎ …適量
  • A水 …400ml
  • A白だし …大さじ1
  • Bみりん …小さじ1/2
  • Bしょうゆ …大さじ1
  • B塩 …ひとつまみ

 

作り方

  • ①豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせ、600Wのレンジで2分加熱する。粗熱が取れたら、一口大に切る。
  • ②大根と人参は皮をむいて食べやすい大きさに切る。ごぼうは斜めに薄く切り、水に5分さらして水気をきる。
  • ③こんにゃく手で一口大にちぎり、分量外の塩をふってもみこみ、熱湯にこんにゃくを入れ2~3分ほどゆでて水気をきる。
  • ④鍋にごま油を入れ、②と③を入れて炒める。Aを加えて煮立たせ、ふたをして10分煮る。豆腐を加え、煮立ったらBを加えてさっと煮、器に盛り、刻みねぎをちらしてできあがり。

レシピのポイント

けんちん汁はもともと「精進料理」なので、だし汁もカツオ節などの魚のだしは使わないで昆布などでだしを取ると良いそうですよ。里芋やれんこんなどを入れても食感が楽しめます。

 

いわしのつみれ汁

つみれ汁先ほどもお話しましたように節分にはいわしを食べる風習があります。つみれを作って、汁物として食べても良いですね。

 

材料(2人分)

  • いわしのすり身 …100g
  • A 生姜みじん切り …1/4かけ
  • A 長ネギみじん切り …5cm
  • A 味噌  …小さじ1
  • A 片栗粉  …大さじ1/2
  • 人参  …1/4本
  • 大根  …1cm
  • 長ネギ  …1/4本
  •   …400ml
  •   …大さじ1
  • 顆粒だし  …大さじ1/2
  • 味噌  …大さじ2

 

作り方

  • ①ボウルにいわしのすり身とAを入れ、よく練り、一口大に丸める。
  • ②人参と大根はいちょう切り、長ネギは薄く斜め切りにする。
  • ③鍋に水と酒と顆粒だしを入れ沸騰させ、②の根菜だけを入れて蓋をして3分煮込む。
  • ④③に①を入れ蓋をして2分煮込む。
  • ⑤④に味噌と長ネギを入れてひと煮立ちさせ出来上がり。

レシピのポイント

いわしは丸ごと購入してさばいても良いですし、すでにおろしたものや刺し身などで作っても良いですよ。時短にはつみれを購入してきちゃうのもアリです!味噌汁の味付けはご家庭の味付けで♪ 

三つ葉と春菊の大人の節分そば

せりと春菊のそば江戸時代には、立春が年の改まる日ということで大晦日ではなく節分を本当の年越しという考え方があったそうですよ。節分に年越しそばを食べるというのも納得ですね。

 

材料(2人分)

  • ゆでそば …2袋
  • 三つ葉 …1束
  • 春菊 …1束
  • A水 …800ml
  • A顆粒だし …大さじ1/2
  • Aみりん …大さじ2
  • Aしょうゆ …大さじ2
  • A砂糖 …小さじ1
  • A酒 …大さじ1
  • ゆずの皮 …適量

 

作り方

  • ①三つ葉と春菊は5cm幅に切る。せりは根っこの部分も使うのでよく洗う。
  • ②鍋にAを入れて沸かす。①を1分程入れて火を止める。
  • ③そばを袋の記載通り茹で、器に盛り、①と②を入れてゆずの皮をトッピングして出来上がり。

 

レシピのポイント

お好みで七味をふってお召し上がりください。せりと春菊を天ぷらやかき揚げにするのもオススメです☆

 

スチール撮影サービスはこちら≫

節分で作りたいデザートレシピ

節分と言えば恵方巻!と注目されますが、スイーツも食べたいですよね♪今回はお子さんやお友達と簡単に作れるレシピをご紹介します。

鬼ちゃんシュークリーム

シュークリームシュークリームにデコレーションしただけの簡単レシピ。シュークリーム以外にもクッキーやどら焼き、マフィンなどのお好みのスイーツでも作れますよ。

 

材料(4個分)

  • シュークリーム …4個
  • ホイップクリーム …適量
  • チョコペン …適量
  • 巻チョコ …4本

 

作り方

  • ①チョコペンで目を作り、冷蔵庫に入れて固めておく。
  • ②シュークリームの上にホイップクリームを絞り出す。
  • ③巻チョコを1/2にカットし、②に2本ずつ刺す。
  • ④③に①をチョコペンをのりかわりにしてつけ、チョコペンで鼻と口を書いて出来上がり。

 

レシピのポイント

角となる巻チョコはアポロを使ってもカワイイですよ。色々な顔を作って楽しんでくださいね♪

鬼まんじゅう

鬼饅頭郷土料理の鬼まんじゅう。表面にいくつもさつま芋がゴツゴツ見える様子から鬼まんじゅうと言われるようになったそうです。シンプルな材料の簡単スイーツを節分にいかがでしょうか。

 

材料(6個分)

  • さつまいも         …1本(300g)
  • A 小麦粉          …100g
  • A 砂糖   …80g
  • A 塩      …少々
  • A 水     … 80ml
  • 溶かしバター      … 大さじ1

 

作り方

  • ①さつまいもは皮ごと洗って1cm角に切り、10分ほど水にさらして水気をきる。
  • ②ボウルにAを入れ、泡立て器でダマにならないようによく混ぜる。
  • ③②にさつまいもと溶かしバターを加えてさっくりと混ぜる。
  • ④型にペーパーカップを入れて③を流し入れ、せいろに入れて中火で25~30分ほど蒸してできあがり。

レシピのポイント

蒸しあがったら、生地に竹串を刺し、串に生地がついてこなければOK!冷めたら、レンジで温めると美味しく召し上がれます♪

 

貝印(Kai Corporation) KAI ケーキ型 Kai House Select 耐熱 カップケーキ 9号 紙製 20枚入 日本製 DL6176がマフィン・カップケーキ型ストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。

大豆のビスコッティ

大豆ビスコッティ節分の豆はそのまま食べるのも飽きるので、スイーツを作って消費しましょう!大豆を使ったスイーツはたくさんありますが、今回はビスコッティを紹介します。ビスコッティはイタリアの伝統菓子です。かためのクッキーなので、飲み物と合わせてどうぞ。ちなみにイタリアでは度数の低い甘口ワインと合わせるそうですよ。

 

材料

  • ホットケーキミックス …150g
  •   …1個
  • 牛乳  …20mL
  • 砂糖  …10g
  • 煎り大豆  …35g
  • くるみ  …20g
  • レーズン  …20g
  • シナモン  …小さじ1/2
  • クローブ  …少々
  • オールスパイス  …少々

作り方

  • ①大豆、くるみ、レーズンは粗く刻み、他の全ての材料と混ぜ合わせる。
  • ②オーブンシートにのせて、麺棒で幅10~12cm厚さ1cmの楕円形にのばす。
  • ③予熱済みのオーブン170度15分で焼く。
  • ④取り出してすぐに幅2cm程度に切り分ける。切り口を上に向かせて並べる。
  • ⑤170℃のオーブンで約10分焼き、裏返してさらに約10分焼いて出来上がり。

 

レシピのポイント

オーブンでの加熱時間は機種によって異なりますので、調整してください。ナッツやドライフルーツの種類を変えても良いですよ!

 

あとがき

節分恵方巻節分はハロウィンやクリスマスのような盛り上がりはないですが、“みんなが健康で幸せに過ごせますように”という意味をこめて、悪いものを追い出して、新年を迎える立春の前日の大切な行事です。

節分の日に豆まきをしなくても明日は立春なんだなって思って節分料理を食べるも良いと思います。

今回お紹介したレシピをご参考にしていただければ嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました!!

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター棚原

2012年入社。フードコーディネート事業部のマネージャーです。好きな食べものはチーズとコーヒーです。趣味は料理の作り置きと、鎌倉巡りが好きです。鎌倉のおすすめスポットを教えていただけたら嬉しいです♩

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫