オージーフーズフードコーディネートチームブログ

お花見弁当のためのおすすめレシピ7選と盛り付け方のコツを解説

お花見弁当のためのおすすめレシピ盛り付け方のコツをオージーフーズのフードコーディネーター棚原が詳しく解説します。

実際に私が作ってみたお花見弁当の写真、お手本のわかりやすい盛り付け例の写真もたくさん掲載いたします。みなさまがお花見弁当を作る時にぜひ参考にしていただけたら嬉しいです(*´∨`*)

お花見弁当のためのおすすめレシピと盛り付け方のコツを解説

お花見弁当の定番レシピ

お花見弁当のレシピと盛り付け_定番

お花見弁当ですから、春をイメージして見た目を華やかにカラフルに作りましょう!主食、おがず、副菜のサラダやフルーツとお弁当箱三段にわけると豪華なお弁当になります。

お花見弁当のメニュー

  • 一段目:主食のおにぎり
    • ゆかりごはん
    • えだまめごはん
  • 二段目:おかず
    • からあげ
    • たこさんウインナー
    • ミートボール
    • 卵焼き
    • フライ
    • チーズ
  • 三段目:サラダ、フルーツ
    • ポテトサラダ
    • かぼちゃのサラダ
    • ごぼうサラダ
    • 野菜やフルーツ

お弁当にぴったりのメインのおかずレシピ冷めても美味しく食べられるおかずのレシピをわかりやすくまとめた記事もありますので、あわせて参考にしてみてください!

メインの一品レシピをフードコーディネーターが作ってみました。簡単・時短・定番の三拍子揃った、毎日のおうちごはんのメインの一品料理レシピ集です。日々の食卓の献立を考える時はもちろん、お弁当のメニューを考える時、おうち飲みでおつまみを作りたい時
冷めてもおいしいおかずのレシピをフードコーディネーターが作ってみました。お弁当のおかずにも合う、作り置きおかずにも合う、おうち飲みのおつまみにも合う、冷めてもおいしいおかずを厳選しましたよ。人気の牛肉料理、鶏肉料理、魚料理など、様々なおかずレシピが満載です!

お花見弁当の盛り付け方のコツ

お花見弁当のように大き目のお弁当箱で盛り付ける方法のコツをお話しします。

基本的なお弁当の盛り付け方と同じですが、やはりお花見弁当と言えば皆で集まってワイワイ手にとって食べるシチュエーションも意識して、食べやすさも気にしてあげるとより良いお花見弁当に仕上がります♩

  • 冷めても美味しいもの(これは鉄則です!)
  • 汁気を良く切る(持ち運んでお弁当箱が多少ゆれても大丈夫なように)
  • 一口サイズで食べやすいもの(ラップに包んだり、ピックに刺してもOK)
  • 赤、黄、緑の色をバランスよく入れる(買い物する時から頭に入れておきましょう)
  • 食材の並びを考える(隣同士の味付けが似ているものやくっついても違和感ないもの)

今回は紙コップを使って仕切りにしました。盛り付けやすいことはもちろん、食べる時は紙コップごと持ち上げて食べられるし、お弁当箱も汚れないので便利ですよ!

また、季節に合わせて色のテーマを決めると良いですね。お花見だとピンク、ハロウィンだとオレンジなど。簡単に雰囲気が出せます!ランチョンマットやペーパーナプキン、カトラリーなどの小物でテーマカラーで合わせてみて下さい♩

多様化するお弁当ニーズに対応したランチシリーズ お重型ホームデリボックス シンプルなホワイトカラーで色々なお料理に合うデザイン 詰める際にお料理の組み合わせに悩む際は、1段に1種類のお料理を詰めるだけで様になる3段重がおすすめ レンジ対応の本体はイベントだけでなく、作り置きや時間差夕食などに毎日使いたくなるデリボックス

また、お弁当の盛り付けについてはこちらの別記事も参考になります!合わせてチェックしてくださいね(*‘∀‘)

お弁当を盛り付けるときのコツって気になりませんか?お弁当のおかずを盛り付ける色のバランス、詰める順番、気を付けたい大切なポイントもあります。オージーフーズのフードコーディネーターが詳しくおすすめポイントをご説明いたします。
流行りの「おしゃピク」とは、おしゃれなピクニックのこと!オージーフーズのフードコーディネーターが、ピクニックをおしゃれに楽しむおすすめグッズとラッピング、盛り付けのコツについて詳しくご紹介いたします。見本の写真もたっぷりあります!参考にどうぞ☆
ピクニックデートで彼氏が喜ぶお弁当を、調理師免許をもつフードコーディネーターが真剣に考えて作ってみました!彼氏がピクニックデートで喜ぶお弁当のアイデアをたっぷりご紹介します。おすすめのお弁当のおかず、盛り付け方のコツなど、ワンポイントアドバイスを添えて丁寧に解説します。参考にしていただけたら嬉しいです。

お花見弁当におすすめのおにぎりレシピ

お花見弁当のレシピと盛り付け方_おにぎり

おにぎりの進化形(?)のおにぎらずはお花見弁当にぴったり!お料理好きの方でインスタなどをチェックしている方ならもうご存知のおにぎりアレンジですね。

おにぎらずの良い所は、なによりたくさんの具材を楽しむことが出来、彩りも豊かなお弁当に仕上がること♩また、手軽に手にとって食べることが出来るので、アウトドアなどお花見にぴったりです。

おかずを作るのがちょっと面倒な時も、このみっちり詰まったボリューム感があれば何とかなりそうなのが良いですね(笑)

お花見弁当おにぎらずレシピ

  • 3色おにぎらず
    • 鮭フレーク、いんげん、いりたまご
  • オムライス風おにぎらず
    • ケチャップライス、厚焼きたまご、グリーンピース

お花見弁当用のおにぎらずを意識して作りました。

鮭フレークとケチャップライスのほんのり赤みのある色合いで、お弁当箱の中もぽっとお花見気分♡

おにぎらずの作り方とコツ

ラップを敷いて、大きめの海苔を敷き、その海苔の上に「ご飯→具材→ご飯」の順に中身を乗せて、仕上げに海苔とラップで優しく包みこめばハイ完成!

周りのラップがあるから、手を汚さず食べることが出来ます。お弁当箱に詰める時はラップを外さずにラップごとカットして並べましょう。

お花見弁当でおにぎらずの盛り付け方のコツ

お花見弁当_おにぎらずの盛り付け例

断面の仕上がりと最後に切る方向を考えて具材を置くことがポイントです。

色々な種類のおにぎらずを作ってお弁当箱に詰めると華やかになりますよ♡お花見弁当ということで、カラフルに色々な食材を入れて、お好みの具材で華やかなお弁当に仕上げましょう!

栗原はるみ カゴBOX (小)が弁当箱ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

お花見弁当におすすめのサンドイッチレシピ

お花見弁当のレシピと盛り付け方_サンドイッチ

サンドイッチでお花見弁当を作るとしたら、やはり手軽に食べられるロールサンドがオススメです!こちらもSNSで人気の、美味しそうな食材をカットした断面に萌える「萌え断を楽しめますね♡

 

ロールサンドレシピ

  • ハムロールサンド…ハムときゅうりを乗せて巻き巻き。パンには予めマヨネーズを塗っておくとコクがでて美味です♡
  • たまごロールサンド…ゆでたまごを潰してマヨネーズと刻みパセリを混ぜて巻き巻き。
  • ジャムロールサンド…お好みのジャムで。パンにはホイップクリームかクリームチーズを塗ってからジャムを載せて巻きましょう。

お花見弁当でロールサンドの盛り付け方のコツ

お花見弁当_ロールサンドの盛り付け例

カットせずに持って行く場合は、中の具材が何かわかるようにラップに印をつけておくと良いですね。マスキングテープでラップをとめると簡単で可愛いですよ。もちろんリボンなど使ってもgood☆

パンは麺棒などで薄くのばすと具材が巻きやすいです。今回は8枚切りのパンを使いました。また、最後にカットする場合は、冷蔵庫で1時間置いてからカットした方がパンと具材がなじんで切りやすいです。

余談ですが、耳は切り落として油で揚げてグラニュー糖とシナモンをかけて撮影中のおやつとしてみんなで食べました☆

お花見弁当でお子様が喜ぶかわいいレシピ

お花見弁当のレシピと盛り付け方_キャラミニバーガーいただきます

お子様が喜ぶかわいいお花見弁当ということで、ミニロールパンを使ってかわいいミニキャラバーガーを作ってみました!

このお茶目なかわいさ、大人も盛り上がること間違いなしです(笑)誰かの顔に似るなんてこともあるかも!?いろんな顔を作って楽しんでください(0゚・∀・)

かんたんかわいいミニキャラバーガーの作り方

お花見弁当_超かわいいミニキャラバーガー

  • ロールパンに切り込みを入れる※縦でも横でもOK!
  • 適当な大きさに切った具材を挟む(お弁当用の冷凍ハンバーグや白身フライなどが丁度良いです)
  • チーズと海苔で目を作る(チマチマした作業ですが楽しんで♡)

今回、目玉はチーズと海苔で作りましたが、海苔を小さく切るのが難しかったら黒ごまを使っても簡単です♩

お花見弁当でミニキャラバーガーの盛り付け方のコツ

お花見弁当のレシピと盛り付け方_キャラミニバーガー

間隔をあけずにお弁当箱やカゴにギュっと詰めるのがコツです。

どうしても隙間があいてしまったらカラフルなフルーツを入れることをオススメします。ギューギューに詰めると中の具材がこぼれにくく、にぎやかな感じでより可愛くなります。

お寿司が好きな私のイチオシお花見弁当「太巻き弁当」

お花見弁当レシピ_太巻き

私が個人的にイチオシしたいお花見弁当は酢飯で太巻き弁当です!酢飯だからお酢の力で比較的傷みにくく、さっぱりパクパク食べられます(ノ≧ڡ≦)

今回は、私の大得意な太巻きの簡単な作り方を動画でご紹介いたします☆

実は私、お寿司屋さんで働いていたこともあるんです。今でもリクエストを受けてお昼休みにサッと巻き寿司を作ったりすることも…笑

お花見弁当にぴったりな太巻きの作り方を動画で解説!

材料

  • 焼き海苔 1枚
  • 酢飯 250gくらい
  • 菜の花 2束
  • 卵焼き 適量
  • カニカマ 適量
  • 椎茸の甘辛煮 適量
  • さくらでんぷ 適量

作り方

  • 海苔にすめしを敷き詰める
    • ※海苔の上部2㎝はご飯をのせず、のりしろとして残しておくことがポイント。また、アツアツのご飯だと海苔が縮みやすいので気をつけて下さい。
  • 具材をのせる。
  • 巻く。
    • ※海苔巻きは丸く巻くイメージですが、四角く巻くとしっかり巻けます。なじむころには丸くなっているので問題ないです。10分ほどおいてなじんだ頃に切ると切りやすいですよ。

お花見弁当で太巻きの盛り付け方のコツ

基本的に具材は何でも良いのですが、やはりなるべく生ものや色が変わりやすいものは避けましょう。美味しく、安全に楽しめるお弁当に!

汁気があるものはしっかり汁気を切って下さい。

具材は緑、黄色、赤を入れるとそれだけで華やか、綺麗な断面になります。今回は春のお弁当なので菜の花を使ってみました。旬の食材を使うと季節感が出ていいですね。

いなり寿司なども一緒にお弁当箱に詰めるとより華やかになります。いなり寿司はオープンいなりが綺麗でオススメです♡

 

お花見弁当におすすめのおしゃれで美味しいおかずレシピ

お花見弁当のレシピと盛り付け方_おしゃれ揚げ物

おかずに困ったらとりあえず揚げてみましょう!

今回は鶏肉、白身魚、ズッキーニ、かぼちゃ、海老、カマンベールチーズ、さつまいもを揚げました。それぞれ衣も変えて食感も味も違って面白かったです!

フライでしたらお肉でも魚でも野菜でも美味しいこと間違いなし。みんな大好きお弁当の定番ですね♩

「せっかくのお花見弁当だから、いつものフライにもう一工夫ほしい!」って方にぜひお試しいただきたいのが、フライの衣に変化をつけること。

今回、私が作ってみたフライの衣はお煎餅を細かく砕いて衣に混ぜて作ってみました。パン粉よりもザクザクで食感が楽しい!

バジルや胡麻、粉チーズを混ぜても良いですね。色々な組み合わせが楽しめます。是非お好みの組み合わせを見つけてみてください。

お花見弁当でフライを盛り付け方のコツ

フライをお弁当箱に入れる時は、できれば完全密封されていないものの方がよりサックリ感が楽しめます。あと、やはり完全に冷めてから入れることがポイントですね。

ソースや塩を別に持って行くのもいいですが、衣や具材にしっかり味付けしておくとそのままで美味しいのでオススメです。お煎餅の衣はしっかり味がついているので、その点もお弁当に良いかと思います!

お花見弁当におすすめのデザートレシピ

お花見弁当のレシピと盛り付け方_桜クッキー

デザートはやっぱり桜味のもの♡

ホットケーキミックスを使って簡単に出来る「桜クッキー」をご紹介いたします。お花見弁当と一緒に持ち寄り会で出したら皆に喜んでもらえるはず(´∀`*)ウフフ

桜クッキーの材料

※だいたい20枚くらい

  • ホットケーキミックス…60g
  • バター(常温)…20g
  • 砂糖…20g
  • 卵…小さじ2
  • 桜の塩漬け(練り込む分)…7g
  • 桜の塩漬け(飾り用)…適量

桜クッキーの作り方

  • 桜の塩漬けは1時間ほど水につけ、水気を絞りみじん切りにする…①
  • ホットケーキミックス、バター、砂糖、卵、①を混ぜ合わせる
  • 混ぜ合わせた食材を薄くのばして桜の型で型抜きをする。
  • 飾り用の桜の塩漬け(①同様水につけ、水気を切っておく)を、型抜いたクッキー生地にトッピングして170度で15分くらい焼く。

手作りおやつの世界を広げてきたホットケーキ。森永ホットケーキは混ぜやすく、ふんわり、しっとり焼きあがります。 お子様でも簡単に作れますので、親子で一緒に作って楽しいひとときをお過ごし下さい。 ミックスには卵を使っていません。

お花見弁当でデザートの盛り付け方のコツ

クッキーは他の食材と一緒に入れない方が良いので、違う容器で用意しましょう。人数分にラッピングして配っても喜ばれますよ。

お花見以外にも入学祝や引っ越し祝いなどこの季節にピッタリの贈り物です。

あとがき

お花見弁当_盛り付けイメージ

今回のブログでは、お花見弁当をテーマに様々なレシピや盛り付け方のコツをご紹介いたしました。

ブログを読んでくださった皆さまに「作ってみよう♩」と思っていただけたら嬉しいです!食材の使い方や、盛り付け方などなど、ブログに掲載した料理写真を参考にしてくださいませ♡

また、普段のお弁当や、運動会などの行楽弁当にもお役立ていただけたら幸いです。

運動会のお弁当と言えば、こちらの記事もぜひドウゾ☆

運動会のお弁当の盛り付けのコツをご紹介。運動会のお弁当の盛り付けの食材のバランスは「赤・黄・緑」が基本です。便利なワックスペーパーや紙コップ、プリンカップを使いましょう。運動会のお弁当が映えるアレンジレシピもご紹介します。

お弁当って作るのが大変ですが、食べてもらう人のことを考えて作ると意欲がわきます!春ならではの素敵な色合いのお弁当を作って、お花見を楽しんでくださいね。

ここまで書いておいて、実は私はインドア派(笑)

でも、桜並木を歩くのは大好きなので、この季節のお散歩が楽しみです♡どこか落ち着いた場所で、桜を眺めながらお弁当を食べることができたら良いな~と思います(ノω`*)

ではでは、今日もフードコーディネート事業部ブログをお読みいただき誠にありがとうございます!今後ともスタッフ一同でブログを更新しますので、どうぞお楽しみに。

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター棚原

2012年入社。フードコーディネート事業部のマネージャーです。好きな食べものはチーズとコーヒーです。趣味は料理の作り置きと、鎌倉巡りが好きです。鎌倉のおすすめスポットを教えていただけたら嬉しいです♩

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫