オージーフーズフードコーディネートチームブログ

おでんの具を関東と関西で比較してみました!

今回はおでんの具や特徴を関東と関西で比較してみました!!

おでんの具を関東と関西で比較し実際にフードコーディネーターが作ってみました。だしの違いや具の違い地域によっておでんがどう違うのか検証してみます。

おでん具関東関西比較

関東と関西のおでんの違い

出汁や調味料の違い

しょうゆ

【関東】

主なだしの材料:かつお・みりん・酒・濃口しょうゆ
濃い口しょうゆとみりんを使ったしょうゆ味。

【関西】

主なだしの材料:昆布・かつお・塩・薄口しょうゆ
薄口しょうゆを使った、透き通っただしの色が特徴。

おしょうゆの色違いが特徴的ですね!

具材の違い

【共通】

大根、たまご、ちくわ、こんにゃく、しらたき、さつま揚げ、

【関東】

はんぺん、ちくわぶ、つみれ(魚)、もち巾着

【関西】

牛すじ、厚揚げ、たこ、くじら、がんもどき

共通の具材もあれば、びっくりするような具材もありますね。
くじら!が入ったおでんなんて食べたことがありません。牛すじは関東でもコンビニおでんにもありますね。

おでんの呼び方

【関東】

もともと関東のおでんは「煮込み田楽」のことで味噌煮込みだったとか。串にさしてあるのが一般的で屋台などで売られていたのがルーツだそうです。チビ太のおでんみたいですね。

【関西】

関西ではおでんのことを「関東炊き」といって大正時代以降関東から伝わったとの説があるそうです。せっかちな関西の人は「カントダキ」と呼んで親しんでいたそう。現在では関西でもおでんと呼ばれ「関東炊き」と呼ぶ方も少なくなってきたそうです。

撮影のご依頼はこちらから>>

関東のおでんの特徴

関東風おでん皿盛

関東のおでんはかつおだしに濃口しょうゆを使った濃いめのだしで具材を煮込み、しっかりと甘辛く煮含めたのが関東のおでんの特徴です。じっくり煮込むほどに具材の色がしょうゆ色に染まっていくのが関東おでんです。

おでんの具と関東風おでんのレシピを大公開します。 地域で違うおでんの具、関東で人気の具とだしのレシピをご紹介。関西風おでんの作り方もフードコーディネーターがご紹介します!

関西のおでんの特徴

関西風おでん皿盛

関東からおでんが伝わった際に関西人の口には醤油の味が濃いのでうす味にアレンジされています。濃い口しょうゆは使わずに薄口しょうゆを使ってだしの味を引き立てるために少量使います。だしのおいしさが存分に味わえるのが関西おでんです。

おでんの具と関西風おでんのレシピを大公開します。地域で違うおでんの具、関西で人気の具とだしのレシピをご紹介。関西風おでんの作り方もフードコーディネーターがご紹介します!

Instagramで料理写真をもっと見る ≫

関東と関西のおでんの人気な具材は?

【関東の特徴的なおでんの具】

ちくわぶ

ちくわぶちくわではありません。原料は強力粉と塩。強力粉を塩と水でこねて、グルテンがもっちりをした食感を出します。下茹ですると粉っぽさが少なくなります。原料がうどんやパスタなどとほぼ同じ。

はんぺん

はんぺんふわふわ食感が人気のはんぺん。白身魚のすり身に卵白や山芋を加え空気を含ませながら練り上げます。関東では白はんぺんを使いますが、静岡ではいわし、さばなどを原料とした黒はんぺんが主流です。白はんぺんはおでんが仕上がる直前に入れて下さい。煮すぎるとはんぺんの風味が損なわれます。

つみれ

魚つみれつみれはいわしが主流ですが、魚介類や鶏肉で作った種を丸く団子状にしたもの。東京のスーパーではおでんの具売り場にいわし団子があります。スーパーで買うのもいいですが、フードプロセッサーを使ってご自身で作ると生姜が効いてフワッとした食感が楽しめます。

すじかまぼこ

すじかまぼこすじといっても牛すじのことではありません。東京のすじは白身魚のすり身にサメの軟骨を加え棒状にし茹でたもの。最近では牛すじの方が有名になり、知る人ぞ知るおでんの具かもしれません。

もち巾着

餅巾着スーパーで売られているセットおでんに必ず入っているという具。油揚げの中に餅が入り、かんぴょうで口を結んだものが一般的。出汁が染み込んだ油揚げと中のトロッとしたお餅が相性抜群です

【関東の特徴的なおでんの具】

がんもどき(飛竜頭)

関西風がんも関東ではがんもどきと呼ばれて、関西ではひりゅうずと呼ばれています。出汁をたくさん吸って、食べるとジュワッと出汁が口の中に溢れ、人気のおでんの具です。

厚揚げ

厚揚げ比較的安価でボリュームがあり、食べ盛りのご家庭にうれしい具です。美味しくいただくには、油抜きは必須です。

牛すじ

牛すじ関東出身の方にはなじみのない具。関西おでんには必須。煮込むことで牛の出汁が出て味に深みが出ます。

たこ

たこたこを入れることで赤色が入り茶色おでんに華やかさが出ます。下茹でしておくと、おでんの出汁に色移りしにくくなります。

おでんの具の定番、変わりダネ大特集♪詳しい内容はこちら▼

おでんの具といえばの絶対定番物から、季節限定の具材、関東関西の地域ネタ、流行りの変わりダネ、おでんの具の入れ方の順番も、フードコーディネーターがおでん雑学満載でご紹介します!!

おでん以外にもお鍋料理はいかがですか??▼

鍋料理レシピ・盛り付け方のおすすめ12選をご紹介します。鍋料理は様々な野菜や具材をたっぷり摂れて、季節を問わず食べたいメニューです。 しかも、食べる人数を問わずに簡単に調理できて、具材も味付けも無限大ですよね。たれを変えるだけで、洋風、中華風、アジア風など簡単に味変できるのも魅力です! ぜひ鍋料理レシピで美味しいお鍋をお楽しみください♪

スチール撮影サービスはこちら≫

あとがき

関東関西おでん

普段食べているおでんが「ふつう」だと思っていました。関東と関西でも違いがこんなにあるんですね。使用する醤油の違い、具の違いが明らかとなりました。関東は具材をしっかり煮込んで濃い口しょうゆ味の出汁を煮含めるのに対して、関西風はあくまでも出汁を活かした味付けでくじらやたこを入れるのが特徴的でした。

今回は関東おでんと関西おでんの比較でしたが、全国各地にはまだまだいろいろな特徴的なおでんがありそうですね。またおでんについて知りたくなりました!

みなさんもこちらを参考に入れたことのない他地方のおでんの具を入れておでん作ってみてくださいね。

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター皆川

某大手テレビショッピングの現場に携わって15年以上の大ベテラン。フードコーディネート事業部のアシスタントマネージャーです。趣味は弾丸海外旅行(機内食も旅行の楽しみ)です。世界の料理の知識も満載!

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫