オージーフーズフードコーディネートチームブログ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!プロが動画で簡単にわかりやすく解説します。

おしゃれで映えるオードブルの盛り付け方のコツを基本からわかりやすく丁寧に解説します。わかりやすい料理写真や料理動画もたっぷり掲載中!

簡単なコツを知っておくと盛り付けの幅が広がりますよ。生ハムをバラの花の形に盛り付ける方法など、オードブルをおしゃれに仕上げるためのテクニックも詳しく解説します。ぜひ皆さまもおうちお試しくださいませ♩

オードブルの盛り付け方のコツをフードコーディネーターがわかりやすく解説します

オードブルはお友達や親戚一同で集まる時、パーティーの時などに欠かせない存在です!

「なんとなくオードブルって聞いた事はあるけど、作るには何をどうすれば良いの?」とお困りの方もこのブログでご紹介する盛り付け方を参考にしてみてくださいね(´▽`)

ブログに掲載している料理写真も料理動画もすべて私達フードコーディネート事業部が調理、盛り付け、撮影もすべて行いました。お皿選びの参考にもどうぞ!

オードブルとはどんな料理のこと?

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_映えるオードブル

「オードブル」と言うと、パーティーでよく見る大皿料理をイメージしませんか?

サンドイッチやサラダなどの軽食や、ハムやチーズなどのお酒のおつまみになるようなメニュー盛り合わせてある料理オードブルです!

元々、フランス語からきているようで、フルコースの最初に出される料理を意味するそうですよ。そう、前菜のことですね!

これからのコース料理を食べるのに食欲をそそることが目的で、量が少なく、そして塩分や酸味が少し強めのことが多いそうです。いろいろな料理が少しずつ、彩りがよく盛り付けられているイメージですね。

ちなみに、英語では「アペタイザー」と呼ばれるそうです。

イタリア語では、「アンティパスト」と呼ばれる料理がオードブルと同じような意味です。イタリア料理では、チーズや生野菜、またはマリネした野菜、ハムなどのメニューが一般的。

スペイン語では「タパス」と言い、とくにバスク地方では「ピンチョス」がオードブルと同じ意味でありますよ。

レストランなどでお食事の際に、どこかで聞いたことのある言葉ではないでしょうか??

おうちでもおしゃれに楽しみましょう!おもてなしに使えるオードブルの盛り付け方のコツをたっぷりご紹介しますね。さっそく出来そうなコツはどんどん取り入れてください(^^)v

また、おもてなしにぴったりの一皿といえば「カルパッチョ」もありますね!

カルパッチョの盛り付け方などを詳しく解説している記事もございます。合わせて参考にしていただけると、華やかな食卓を作っていただけること間違いなし♩

おしゃれなカルパッチョの盛り付け方のコツを写真と動画も添えてフードコーディネーターがわかりやすく解説します。スモークサーモンやお刺身など人気の食材を使い、簡単に出来て、おしゃれに出来るコツばかりです。おうちでカルパッチョを作る時に参考にしてみてくださいね♩

おしゃれなオードブルに欠かせないハムの盛り付け方のコツを3つ動画で解説します♩

オードブルを盛り付ける時に欠かせない存在と言えばハムですね!

ハムって、ペラっとしててどう盛り付けたら良いのか迷ってしまうかもしれませんが、簡単に出来るおしゃれなハムの盛り付け方と巻き方のコツを動画で解説します♩

おしゃれなハムの基本の盛り付け方生ハムをバラの花の形に飾る盛り付け方ロースハムをお花の形に飾る盛り付け方この3つが分かれば華やかに映える盛り付けが出来ますよ。

動画をご覧ください。とっても簡単に出来ちゃいます!皆さまもお試しくださいませ(ノ ´▽`*)ノ

ハムをおしゃれに盛り付ける基本は「ふわっと折りたたんで重ねる♡」解説動画

シンプルなハムもこちらの動画を参考に、ふわっと折りたたんで重ねて盛り付けるとおしゃれなオードブルの一皿になります!

ハムを並べるポイントは、扇形になるように並べると見栄えアップです。ちょっとだけ盛り付け方を意識するだけでも、まるでレストランのような映える一皿が出来ますね。(*´꒳`*)お料理の楽しいところです♩

おうちにあるお皿が小さめでしたら、1/2にカットしてから折りたたんでも良いですね♡

華やかおしゃれ!生ハムをバラの花の形に飾る盛り付け方のコツ解説動画

生ハムを使ってバラの花を作ってみましょう!

小さめのバラの花が出来るので、いくつか並べて盛り付けるとブーケのように華やかで素敵です♡オードブルはもちろん、サラダにトッピングしたり、カナッペに乗せたり、様々なお料理に活かせるアレンジ方法です(*´˘`*)

生ハムでバラの花を作るカンタン4step♩

  • 生ハムを真ん中で切って二等分にする。
  • 切った辺を少しだけ内側に折りこむ。
  • くるくる巻く。
  • 花びらに見えるように生ハムの端っこを優しく広げて整えて完成♩

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_生ハムをバラの花の形に盛り付ける

また、生ハムでバラの花を作ったら、ベビーリーフなどの葉物野菜を添えてバラの葉を表してみると更におしゃれさがグッとアップしますよ。

こんなに可愛く盛り付けられたオードブルが出てきたらイイネ!したくなりますね♡

お皿の空いているスペースにこちらの生ハムのバラの花をちょこっと添えて盛り付けてみるのも華やかさのワンポイントにもなっておすすめです。

お弁当にも使える!ロースハムをお花の形に飾る盛り付け方のコツ解説動画

ロースハムをお花の形に飾る盛り付け方はこちらの動画を参考にしてください。

ポンポンしたかたちがかわいいお花が出来ますよ。きゅうりやフリルレタスを芯にして巻けば、また彩り豊かになりますね。

オードブルはもちろん、お弁当の隙間を埋めるのにも大活躍するアレンジです!(。•̀ᴗ-)و☆

ちなみに、お弁当の盛り付け方に興味がある方にはこちらのブログ記事もぜひチェックしていただきたいです♩

ピクニックデートで彼氏が喜ぶお弁当を、調理師免許をもつフードコーディネーターが真剣に考えて作ってみました!彼氏がピクニックデートで喜ぶお弁当のアイデアをたっぷりご紹介します。おすすめのお弁当のおかず、盛り付け方のコツなど、ワンポイントアドバイスを添えて丁寧に解説します。参考にしていただけたら嬉しいです。
お弁当を盛り付けるときのコツって気になりませんか?お弁当のおかずを盛り付ける色のバランス、詰める順番、気を付けたい大切なポイントもあります。オージーフーズのフードコーディネーターが詳しくおすすめポイントをご説明いたします。
運動会のお弁当の盛り付けのコツをご紹介。運動会のお弁当の盛り付けの食材のバランスは「赤・黄・緑」が基本です。便利なワックスペーパーや紙コップ、プリンカップを使いましょう。運動会のお弁当が映えるアレンジレシピもご紹介します。

また、盛り付け方のコツをプロのフードコーディネーターから直接学べる料理教室も鋭意企画中です!最新情報は「ストアカ」の弊社ページで随時更新中です☆

大手通販番組や撮影現場で活躍中の現役フードコーディネータが教える、料理の盛り付け方、食器の選び方、写真の撮り方などちょっとしたコツをお教えします。 プロならではのシズル感ある撮影をするための技術もご紹介します。 ・毎日の料理を美味しそうに盛り付けたい方 ・映える料理写真を撮ってみたい方 ・フードコーディネーター...

おしゃれでおいしい組み合わせ♩生ハムに合うおすすめ食材とは

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_生ハムに合う食材おいしい組み合わせ

「生ハムにメロン」はよく聞きますが、他の食材も合いますよ~!

例えば、アボカドもイチオシです。生ハムの塩気と濃厚なアボカドの風味がよく合います。

また、生ハムできゅうり・パプリカ千切り・かいわれ大根などの野菜を巻いてもいいですね。オリーブオイルをさっとかけてもおいしそう♩今回は細長くカットした野菜を生ハムで巻いてみました。

さらに、生ハムはフルーツともよく合います。

今回はりんごとカマンベールチーズを生ハムで一緒に巻き、黒こしょうをふりました。フルーティーな風味にピリッとスパイスがきいてお酒に合いそうです(๑´ㅂ`๑)

柿や桃の缶詰などでもアレンジできそうですね。

生ハムの美味しさとアレンジの楽しさは無限大!

皆さまもいろいろ試してみてくださいませ♡

オードブルを盛り付けるなら、こんな食材やトッピングがおすすめ!

オードブルはイタリアンの前菜の鉄板!おしゃれなイタリアンオードブル

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_イタリアン前菜

イタリア料理では、チーズや生野菜、またはマリネした野菜、ハムなどのオードブルが定番だそうです。

食材の彩りは「赤・黄・緑」を意識して揃えると映える一皿が出来ます!

チーズの盛り合わせオードブルもあり

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_チーズ盛り合わせ

何種類かチーズを盛り合わせてみました。

今回撮影で使用したチーズは、いろいろな種類のチーズが少しずつ入っている、チーズ盛り合わせをスーパーで購入しました。最近売り場で見かけますよね。それをお皿に盛り替えただけ!!これならいろいろなチーズが少しずつ楽しめますよ。おすすめです♩

そしてさらに、チーズと相性のよいナッツ類も一緒に盛り付けました。

ワインが進みそうなオードブルですね(๑・﹃ ・๑)ジュルリ

カプレーゼでオードブル

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_カプレーゼ

イタリア料理といえばカプレーゼもおしゃれで人気です!

プチトマトにミニモッツアレラチーズを詰めて、彩りに葉を足しました。

ひとくちサイズで食べやすく盛り付けて、オードブルとして食卓に並べてみてはいかがでしょうか。サッとオリーブオイルなどをかけてみると更に風味が豊かになりますね♩

野菜の彩り豊かに!サラダをオードブルにアレンジ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_野菜の彩りオードブル

サラダも盛り付け方をアレンジすると、オードブルにぴったりなメニューに大変身(^^)/

きゅうりをピーラーで薄くカット。野菜をぐるぐる巻いて、取りやすいサラダのオードブルが出来上がり♩

ちなみに、おしゃれなサラダの盛り付け方は下記のブログ記事で詳しく手順などを解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

サラダの盛り付け方の7つのコツとおしゃれアレンジのアイデア集をフードコーディネーターが詳しく写真と動画つきでご紹介します。日々のおうちごはんや、パーティーや女子会などでも使える盛り付け方のテクニックです。皆さまの食卓に活かしていただけたら嬉しいです!

ゆで卵を使っておしゃれで美味しい♡ドレスドエッグ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_ドレスドエッグ

ゆで卵を半分にカットして黄身部分を取り出し、お好きな具材とマヨネーズで和えて、また再び白身に盛りつけ直します。このアレンジは「ドレスドエッグ」と呼ばれていますよ。

お皿は黒いお皿を選んで、白身の色が際立つようにしました!

バケットでカナッペ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_バケット

オードブルに欠かせないのが「カナッペ」ですね。

カナッペとは、一口大に切った食パンや 薄く切ったフランスパン、クラッカーなどに、チーズや野菜などをのせた料理です。

ひとつずつトッピングの盛り付け方を変えてみるのも彩り豊かになりますね。何種類か作ってお皿に並べるだけでも映えます。身近にある食材で色々な組み合わせを試してみてください!

ちなみに、カナッペの盛り付け方のコツをテーマにより深~く解説しているブログ記事もございます。こちらも参考になる料理写真がいっぱいですよ♩

カナッペとは薄くスライスしたバケットやクラッカーなどに、野菜やチーズやサーモン、お好みの食材をのせた料理のことです。 カナッペのおしゃれな盛り付け方のコツと、簡単に作れるカナッペのおすすめレシピ16種類もあわせてご紹介いたします。フードコーディネーターが実際にカナッペを作ってみました。すぐに真似して作っていただけるイチオシのカナッペのレシピです。

クラッカーでカナッペ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_クラッカーでカナッペ

カナッペはクラッカーで作るのも人気ですね!

香ばしくサクサク軽い食感を楽しめます(。>v<。)お子様も喜ぶオードブルになります♩

サンドイッチ用パンでカナッペ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_サンドウィッチでカナッペ

サンドイッチ用パンでカナッペを作ってみました。モチモチ食感で小腹が空いている時に嬉しいカナッペです♩

サンドイッチ用パンの上にスモークサーモン、サラミ、薄切りきゅうりなどを敷いて、一口サイズの長方形にカットしました。食材の色味が生えますね!

ちょっとしたパーティーの時などにお出しする、おもてなしの一皿にもおすすめです。

オードブルを盛り付けるならこんなお皿や器がおすすめ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_おすすめのお皿

「オードブルを盛りつけるお皿なんて、うちには無いわ~」なんてお困りの方もご安心くださいね。大丈夫です!お家にある普段使いの食器でOKです!

平らなお皿であればどんなオードブルにも対応できます。

小さな小鉢などは、パーティーや大人数で集まる時に一人前分ずつオードブルを盛り付ける時におすすめです。

私達が今回使用したのは、洋風の皿、和風の皿、ガラスの皿などなど。100円ショップでも手に入る黒い岩盤の皿(スタッフお気に入りのお皿です)。

また、今流行りの映えるお皿といえばカッティングボードが人気ですね。

オードブルは食材が彩り豊かなので、お皿との組み合わせで季節感なども演出して楽しみましょう♩

不二貿易 まな板 カッティングボード 幅35.5×奥行15.2×高さ2cm ブラウン 取っ手付き 木製 天然木 アカシア Lサイズ 30519がまな板・カッティングボードストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。
Amazon.co.jp: ケーワールド スレートプレート 28cm 長角皿 天然石 スレートボード : ホーム&キッチン

パーティーオードブルの盛り付け方のコツ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_パーティー向け

パーティーの時は様々なカナッペなどを作ってお皿に並べて彩り豊かに楽しみましょう!

サラダやチーズ、カナッペを一皿に盛り付けてみました。盛り付けや組み合わせはブログの写真を参考にしてくださいね。

みんなでワイワイシェア出来るパーティーオードブルを作りました。パーティーに参加してくださったお客様がお好みのものを選べるように、何種類か作っておくのが良いと思います。

大皿がなければ、小さな皿を活用しましょう。一人前分ずつ小皿に分けて並べると食卓が賑やかになって楽しいですねヾ(。>v<。)ノ゙

クリスマスにぴったりのオードブルの盛り付け方のコツ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_クリスマスオードブル

サンドイッチ用パンで作ったカナッペを星型にくり抜いてみました☆彡

食材はクリスマスらしい色を意識して、赤と緑をメインに、白や黄色を添えるとクリスマスっぽく仕上がります。

また、食器は金色や銀色のワンポイントがあるとより雰囲気が出ますね。テーブルクロスは深い緑色を選びました。

食材のくり抜きにはクッキー型が便利ですよ。形を変えるだけでお料理の雰囲気も変わります!パーティーなどとっておきの場で、ぜひひと工夫お試しくださいませ♩

お子様もご家族の皆さまも喜んでくださる顔が浮かびますね♡

クリスマスパーティーで役立つクリスマスピンチョスの盛り付け方について解説している記事もございます(*’▽’)

おしゃれなピンチョスの作り方と盛り付け方のコツをわかりやすく丁寧にフードコーディネーターが解説します!実際に私達が作る料理写真と料理動画もあり。クリスマスパーティーはもちろん、ホームパーティーで大活躍のレシピ集です!作りたくなるピンチョスレシピが満載です☆

お正月にぴったりのオードブルの盛り付け方のコツ

おしゃれなオードブルの盛り付け方のコツとは!解説動画もあり_お正月おせちオードブル

お正月といえば、おせち料理!

「おせちってお重箱に詰めなきゃいけないのかな?」と思っている方も多いかもしれませんが、最近は一皿に盛る「ワンプレートおせち」も流行っているんですよ。

好きなおせちのメニューを少しずつ手持ちのお皿に盛り付けるとオードブル風に楽しめますね。1人前や2人前と少しずつ盛り付けてみてください。

こちらのブログに詳しく盛り付け方などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

おせちをワンプレートに盛り付けるとおしゃれ!ワンプレートおせちの盛り付け方のコツをフードコーディネーターが画像と動画でわかりやすく解説します。お重箱がないご家庭でもお正月にはおせち料理を楽しみたいですよね。家族の人数によってはお皿盛りの方が良い場合も!一緒におせちを楽しみましょう♪

まとめ

オードブルの盛り付け方のコツ_盛り付け例「かわいいパーティー」

今回はオードブルの盛り付け方のコツをご紹介しました。

特にルールや決まり事は無く、オードブルとはお好みの食材やお気に入りの食器の組み合わせを楽しんで作っていただけることが伝わったでしょうか♩

とくに、生ハムで作るバラの花はおすすめです!料理がグッと華やかになります。簡単に作れるアレンジで料理上級者に見えちゃうポイントなので、ぜひ皆さまもおうちでお試しくださいませ(*ゝ∀・*)ノ

  • ハムの盛り付けアレンジは動画を参考にしてください♩
  • お皿も食材の組み合わせもお好みでOK♩
  • 食材は彩り豊かに、赤・黄・緑の3色を意識して♩

ではでは…

今回のブログ記事はオージーフーズフードコーディネート事業部のフードコーディネーター和泉が担当いたしました。最後まで読んでくださってありがとうございます。

これからも様々な料理の盛り付け方のコツなどなどを、オージーフーズのフードコーディネーターが料理写真と料理動画で詳しくわかりやすく解説します。

今後の更新をどうぞお楽しみに!

スタッフ一同でインスタグラムも毎日更新しています♩

料理の盛り付けやテーブルコーディネートの参考になる写真や動画がいっぱいです。ぜひフォローしてチェックしてみてください(´∪`*)

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター和泉

2008年入社。好きな食べものは「ほとんど何でも食べます」で、得意なことは家事全般です。好きな場所は家のソファーです。この仕事のおかげでカニまるごと一杯さばけるようになりました。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫